なんで、サイドに入れているのか分からない。
多分、ベルチャー対策なんだろうとは思うけど、他のデッキで効くデッキなんてあるのだろうか?
自分に打つことは考えにくいしな。謎だ。

コメント

NATU
2010年1月19日0:24

初めまして、こちらからもリンクさせて頂きました。
虚空の杯やエーテル宣誓会の法学者の対策じゃないですかね。
複数張られた時に1枚で対処出来るカードなので、神秘の教示者で持ってくる用にサイドに仕込むのはアリだと思います。

クニ@pepper
2010年1月19日14:39

・NATUさん
リンクありがとうございます!
なるほど、そういえば法学者もアーティファクトでしたね。
複数置かれる可能性がある対策カードを一気に押し戻すと言う意味であれば採用理由がわかりました。
ご説明ありがとうございます。

クニ@pepper
2010年1月19日21:25

今日チャリスを置かれるだけで負けました(’A)
二つ置きされた試合もあるのでハーキールは良い選択可も。

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

日記内を検索