勝てる屋レガシー行ってきた。
2011年11月27日 mtg コメント (3)最終戦は引き分けの2-0-1。
デッキはたかを抜いて元に戻した。
フェッチとアンシーを一枚づつタール坑にしただけであとはエタフェスの時と同じ。
・一戦目 チタリア
ジェイスが全て。
二枚だけ残されている稲妻にたどり着かれなかったので勝ち。
・青黒フェアリー
一戦目は土地事故気味の相手にブンブン。
二戦目は苦花を処理できず一枚で負け。
三銭目も土地が詰まり気味の相手を不毛で後押し。
・エスパー石鍛治
同系キタwww
一戦目は危な気なく勝ち。
二戦目は暗黒波引かれて負け。2枚入っていることを確認。
三戦目は暗黒波で死ぬボブ、瞬唱を全部抜いてペス、トラフトをフルで積む。
時間切れになったけど、良い感じにカオスな場だったので続けることに。
結果、十手無双にて勝ち。
デッキはたかを抜いて元に戻した。
フェッチとアンシーを一枚づつタール坑にしただけであとはエタフェスの時と同じ。
・一戦目 チタリア
ジェイスが全て。
二枚だけ残されている稲妻にたどり着かれなかったので勝ち。
・青黒フェアリー
一戦目は土地事故気味の相手にブンブン。
二戦目は苦花を処理できず一枚で負け。
三銭目も土地が詰まり気味の相手を不毛で後押し。
・エスパー石鍛治
同系キタwww
一戦目は危な気なく勝ち。
二戦目は暗黒波引かれて負け。2枚入っていることを確認。
三戦目は暗黒波で死ぬボブ、瞬唱を全部抜いてペス、トラフトをフルで積む。
時間切れになったけど、良い感じにカオスな場だったので続けることに。
結果、十手無双にて勝ち。
コメント
ただでさえマナくい虫が多いデッキではしんどいですし、
サイズも小さいので、決定力にかけますねー。
このデッキは線が細いのでプレイを早くしないとイカンと言うのもありますねー。
でも結局全勝ww
トラフトの件は勝ってる盤面では強いけれど、負けている盤面を覆せるカードでは無い気ってのがやはりネックでしたね・・・
テンポ云々よりも、コマやコジレックを抜いたせいで安定性と邪魔率が下がってしまったのが問題だった感じ。
・じょんぴ
先日は乙でした!
同型戦がどういう戦いになるかわからなかったのでスパーできてよかったです。
サイド後はトラフト云々よりも、ペスの有無のほうが重要なかんじですね。
あと、2つ目の十手があってもいいかと思いました。