Ith4枚が届いた!
2010年6月29日 mtg コメント (7)
これでプロキシなしでデッキが組める!
予定を調べてみたら今週来週共に大会いけない事に気がついた(’A)
・・・ということにがっかり来ることに驚いた。
ヤバイ、「MTG>他の遊びの予定」になりつつある。
復帰するときは余暇でやるつもりだったのに。
昔からわかってはいたけど、このゲームの面白さは異常だ。
予定を調べてみたら今週来週共に大会いけない事に気がついた(’A)
・・・ということにがっかり来ることに驚いた。
ヤバイ、「MTG>他の遊びの予定」になりつつある。
復帰するときは余暇でやるつもりだったのに。
昔からわかってはいたけど、このゲームの面白さは異常だ。
ヴェンデリオン三人集。
2010年6月29日 mtg コメント (4)少しでも遅いデッキ(バントアグロ以下)に対しては神のように強いが、マーフォーク、ゴブリン、ZOOに対してはニート。
数年前にコントロール使いが通ってきた道をようやく俺も通ったよ!
対コントロール枠はlomなので調整するならここら辺かなと。
現状だとメイン一枚、サイド一枚が大安定。
数年前にコントロール使いが通ってきた道をようやく俺も通ったよ!
対コントロール枠はlomなので調整するならここら辺かなと。
現状だとメイン一枚、サイド一枚が大安定。
次世代ANTが既に結果を残してた。
2010年6月28日 mtg コメント (4)しかもDoomsday型かよwww
今後 精神壊し が無くなることを考えると Ill-Gotten Gains と Doomsday 仕込むのもありか。
サイドボードの Hurkyl’s Recallと Krosan Gripはサーチできないのに一枚差しの意味はあるのか疑問。
さすがにdoomsdayで積んでサーチとかは無いと思うwww
今後 精神壊し が無くなることを考えると Ill-Gotten Gains と Doomsday 仕込むのもありか。
creature [2]
2 Simian Spirit Guide
instant [13]
1 Ad Nauseam
4 Brainstorm
2 Cabal Ritual
1 Chain of Vapor
4 Dark Ritual
1 Meditate
sorcery [17]
4 Burning Wish
1 Doomsday
4 Duress
1 Ill-Gotten Gains
2 Infernal Tutor
2 Ponder
1 Tendrils of Agony
2 Thoughtseize
artifact [13]
2 Chrome Mox
4 Lion’s Eye Diamond
4 Lotus Petal
3 Sensei’s Divining Top
land [15]
1 Badlands
2 Bloodstained Mire
1 Island
4 Polluted Delta
2 Scalding Tarn
1 Swamp
2 Underground Sea
2 Volcanic Island
60 cards
Sideboard:
3 Xantid Swarm
1 Hurkyl’s Recall
1 Krosan Grip
1 Deathmark
1 Diminishing Returns
1 Doomsday
1 Empty the Warrens
1 Ill-Gotten Gains
1 Infernal Tutor
1 Sadistic Sacrament
1 Tendrils of Agony
1 Thoughtseize
1 Tropical Island
15 cards
サイドボードの Hurkyl’s Recallと Krosan Gripはサーチできないのに一枚差しの意味はあるのか疑問。
さすがにdoomsdayで積んでサーチとかは無いと思うwww
行ってきた!
デッキはジェイス・ディード・スティル。
結果は4-1-1
負けたデッキは青白忍者BTB。
引き分けたデッキは緑白アグロ。
負けたデッキは相性的に仕方無い。勝てる気がしなかった。
引き分けデッキは俺のプレイミスが多すぎたせいなので深く反省(’A)
勝ったデッキは
バントアグロ
DD&ペインタ&ボイドヘルム
誘導路
CTG
CTG、アグロ共にバント系はお客さん。
タルモなんて単なるバニラに過ぎない!
DDはコンボが仕込まれすぎてどう戦えば良いかわからなかったけど、ジェイスが強すぎて勝利。
誘導路は五分かな。
血編みのアドバンテージがガチすぎる。
誘導路はカウンターで対象できるんだけど、血編みは打ち消しだけじゃどうしようも無いかんじ。
スタンの人たちの気持ちがようやく分かったwww
試合あとはマーフォークとスパーをさせてもらった。
結果はフルボッコ(’A)
あいかわらず魚は青いデッキに強すぎて意味が分からない。
ここをどう乗り切るかにかかっている気がする。
前々から気になっていた以下のレシピを試してみた。
・Zoo
序盤をピン除去、willでしのいでDeedを回した時点で7点以上(火力2回耐えられる体力)あればOK。
あとはジェイスでハメつつwishでForbidもって来ればゲーム終了。
サイドにライフ回復が欲しくなった。
・バントサバイバル
Deed回して、wish->根絶で決まり。
イオナを釣られても、黒青白のどれでも除去できるので問題無し。
・ランドスティル
無色土地をたくさん引いた方の勝ち。
Loamがわけわからない強さを発揮する。
・ザ・ロック
先手1ターン目除去->Still
ジェイスが出て戻して->Still
で終る。
・CTG
戦ってないけど多分有利。
Deedってれば終わる気がする。
・Loam
戦ってないけど多分有利。
Wish->根絶おいしいです。
・ゴブリン
戦ってないけど多分有利。
ピン除去、Deedで耐えて、Wish->サーボで1:全部交換かまして終わる。
・マーフォーク
戦ってないけど多分不利。
ピン除去連打でどうにかなれば良いけども。
回した感じガン強い。
考える限り、不利なデッキがマーフォークくらいしか思いつかない。
天敵であったANTが弱体化することでLandStill系のデッキが復帰する環境になるだろうなと。
最大の敵は「時間」なのでプレイング練習しないとな。
Maindeck
4 《汚染された三角州/Polluted Delta》
4 《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1 《島/Island》
1 《沼/Swamp》
3 《Underground Sea》
3 《Tropical Island》
1 《Tundra》
4 《ミシュラの工廠/Mishra’s Factory》
3 《不毛の大地/Wasteland》
4 《渦まく知識/Brainstorm》
3 《狡猾な願い/Cunning Wish》
1 《呪文貫き/Spell Pierce》
4 《対抗呪文/Counterspell》
4 《Force of Will》
2 《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
1 《恐ろしい死/Ghastly Demise》
3 《無垢の血/Innocent Blood》
2 《壌土からの生命/Life from the Loam》
4 《行き詰まり/Standstill》
4 《破滅的な行為/Pernicious Deed》
1 《等時の王笏/Isochron Scepter》
3 《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
Sideboard
4 《虚空の力線/Leyline of the Void》
1 《悪魔の布告/Diabolic Edict》
1 《残響する真実/Echoing Truth》
1 《根絶/Extirpate》
1 《禁止/Forbid》
1 《クローサの掌握/Krosan Grip》
1 《精神壊しの罠/Mindbreak Trap》
1 《貪欲な罠/Ravenous Trap》
1 《呪文貫き/Spell Pierce》
1 《もみ消し/Stifle》
1 《光の大嵐/Tempest of Light》
1 《サーボの命令/Tsabo’s Decree》
・Zoo
序盤をピン除去、willでしのいでDeedを回した時点で7点以上(火力2回耐えられる体力)あればOK。
あとはジェイスでハメつつwishでForbidもって来ればゲーム終了。
サイドにライフ回復が欲しくなった。
・バントサバイバル
Deed回して、wish->根絶で決まり。
イオナを釣られても、黒青白のどれでも除去できるので問題無し。
・ランドスティル
無色土地をたくさん引いた方の勝ち。
Loamがわけわからない強さを発揮する。
・ザ・ロック
先手1ターン目除去->Still
ジェイスが出て戻して->Still
で終る。
・CTG
戦ってないけど多分有利。
Deedってれば終わる気がする。
・Loam
戦ってないけど多分有利。
Wish->根絶おいしいです。
・ゴブリン
戦ってないけど多分有利。
ピン除去、Deedで耐えて、Wish->サーボで1:全部交換かまして終わる。
・マーフォーク
戦ってないけど多分不利。
ピン除去連打でどうにかなれば良いけども。
回した感じガン強い。
考える限り、不利なデッキがマーフォークくらいしか思いつかない。
天敵であったANTが弱体化することでLandStill系のデッキが復帰する環境になるだろうなと。
最大の敵は「時間」なのでプレイング練習しないとな。
ライフゲインカードについての質問。
2010年6月22日 mtg コメント (6)UBgwランドスティルのWishボードで良いライフゲインカードを探しているんだけど、何か良いの無い?
色マナ的には白が2マナで無いので「Pulse of the Fields」は使えない。
なので、キーシンボルが青、黒は2マナまで、白、緑は1マナまでで回復カードを探したカードが以下。
これより良いカードって存在する?
色マナ的には白が2マナで無いので「Pulse of the Fields」は使えない。
なので、キーシンボルが青、黒は2マナまで、白、緑は1マナまでで回復カードを探したカードが以下。
勇士の再会/Heroes’ Reunion (ゆうしのさいかい)
マナコスト (緑)(白)
タイプ インスタント
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは7点のライフを得る。
これより良いカードって存在する?
5-2
ドレッジ、ゴブリン、Zoo、バーン、
勝った試合は置いておいて、負けた試合を思い返してみる。
・Zoo
メインは茶番。
サイド後 ガドック3 精神壊し4
サイド戦2つをフルボッコで終了。
7月以降は弱体化するので精神壊し4とか積まれなくなると信じることにする。
・青白ビート
メインは茶番。
再度後はエーテル学会&エメラルドの刺で死亡。
一枚出ているだけで死ぬカードを目くらまし、will、ピアスで守られるのは辛い(’A)
ガンメタサイドで死亡、と言ういつものパターン。
----
で、今後のANTがどうなるかだけど、赤願い方向に流れるしかない。
青チューの部分が赤願いになったおかげで平均killターンが1ターン遅くなった程度でまだまだコンボとしての強さはある。
その分、メインから色々なものに触れるようになったので対応力はUP。
Ad打てない状態からゴブリンビートで勝つプランも見える。
が、問題が2点。
・不毛の大地に弱い
色が増えたせいで不毛の大地にとことん弱くなった。
今までは、島、沼だしてニヤニヤするだけでよかったのに(’A)
・サイド後が絶望的。
ピン刺しの銀弾戦法が取れないので切らないといけないデッキは確実に切るしか無い。
具体的にはサイドしても勝ち目が薄かったCTGは完全に切った方が安定するはず。
ドレッジ、ゴブリン、Zoo、バーン、
勝った試合は置いておいて、負けた試合を思い返してみる。
・Zoo
メインは茶番。
サイド後 ガドック3 精神壊し4
サイド戦2つをフルボッコで終了。
7月以降は弱体化するので精神壊し4とか積まれなくなると信じることにする。
・青白ビート
メインは茶番。
再度後はエーテル学会&エメラルドの刺で死亡。
一枚出ているだけで死ぬカードを目くらまし、will、ピアスで守られるのは辛い(’A)
ガンメタサイドで死亡、と言ういつものパターン。
----
で、今後のANTがどうなるかだけど、赤願い方向に流れるしかない。
青チューの部分が赤願いになったおかげで平均killターンが1ターン遅くなった程度でまだまだコンボとしての強さはある。
その分、メインから色々なものに触れるようになったので対応力はUP。
Ad打てない状態からゴブリンビートで勝つプランも見える。
が、問題が2点。
・不毛の大地に弱い
色が増えたせいで不毛の大地にとことん弱くなった。
今までは、島、沼だしてニヤニヤするだけでよかったのに(’A)
・サイド後が絶望的。
ピン刺しの銀弾戦法が取れないので切らないといけないデッキは確実に切るしか無い。
具体的にはサイドしても勝ち目が薄かったCTGは完全に切った方が安定するはず。
やばいwwwレガシーが楽しくなってきたwwwwwww
トモハル型のANTが出てからはデッキが停滞していて微妙な感じだったからな。
構築欲がどんどん湧いてくる。
とりあえず、現在持っているデッキはANTのみ。
もうすぐ完成しそうなデッキはジェイススティル@Deed
Antはすぐには強いのを作れそうにないのでテストしつつジェイススティルを仕上げていくか。
-------------------------
とりあえず、脊髄反射で作ったANT。
ここまで来たら青抜いてもいい気がしてきた。
ad アクセス 9
2むかつき/Ad Nauseam
3冥府の教示者/Infernal Tutor
4燃え立つ願い/Burning Wish
ドロー補助 7
4渦まく知識/Brainstorm
2思案
1コマ
マナ 加速 21
4暗黒の儀式/Dark Ritual
2陰謀団の儀式/Cabal Ritual
3炎の儀式/Rite of Flame
4ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond
4水蓮の花びら/Lotus Petal
4金属モックス/Chrome Mox
邪魔 7
4強迫/Duress
3思考囲い
土地 (16)
3血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire
3汚染された三角州/Polluted Delta
4宝石鉱山/Gemstone Mine
2Badlands
2Underground Sea
2Volcanic Island
トモハル型のANTが出てからはデッキが停滞していて微妙な感じだったからな。
構築欲がどんどん湧いてくる。
とりあえず、現在持っているデッキはANTのみ。
もうすぐ完成しそうなデッキはジェイススティル@Deed
Antはすぐには強いのを作れそうにないのでテストしつつジェイススティルを仕上げていくか。
-------------------------
とりあえず、脊髄反射で作ったANT。
ここまで来たら青抜いてもいい気がしてきた。
ad アクセス 9
2むかつき/Ad Nauseam
3冥府の教示者/Infernal Tutor
4燃え立つ願い/Burning Wish
ドロー補助 7
4渦まく知識/Brainstorm
2思案
1コマ
マナ 加速 21
4暗黒の儀式/Dark Ritual
2陰謀団の儀式/Cabal Ritual
3炎の儀式/Rite of Flame
4ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond
4水蓮の花びら/Lotus Petal
4金属モックス/Chrome Mox
邪魔 7
4強迫/Duress
3思考囲い
土地 (16)
3血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire
3汚染された三角州/Polluted Delta
4宝石鉱山/Gemstone Mine
2Badlands
2Underground Sea
2Volcanic Island
mjky!!!!!!!!!!!!!!
2010年6月18日 mtg コメント (8)神秘の教示者禁止とは(’A)...
まあ、ant強かったので仕方無い。
問題はここからどうやってまた組み上げるか。
環境最強で無くなったことでメタられにくくなるのでそういう意味では組みがいが出てきたのか。
あと、これっていつから適応?
即適応だとしたら今週末の大会出れないんだけども。
まあ、ant強かったので仕方無い。
問題はここからどうやってまた組み上げるか。
環境最強で無くなったことでメタられにくくなるのでそういう意味では組みがいが出てきたのか。
あと、これっていつから適応?
即適応だとしたら今週末の大会出れないんだけども。
一ヵ月半ぶりの大会は、
2010年6月14日 mtg コメント (5)2-2でドロップ(’A)
以下の改造を施したんだけど、しっくり来なかった。
・改造点
《むかつき/Ad Nauseam》→《冥府の教示者/Infernal Tutor》
3カロリー軽減。
adアクセス数は変わらないように。
《苦悶の触手/Tendrils of Agony》→《蒸気の連鎖/Chain of Vapor》
3カロリー軽減。
最近リアニにイオナ→黒で死ぬことが多いのでバウンス追加。
ストーム稼げると言う意味で《蒸気の連鎖/Chain of Vapor》に。
《水晶鉱脈/Crystal Vein》 →《陰謀団の儀式/Cabal Ritual》
2カロリー増。
《冥府の教示者/Infernal Tutor》が4になったので手札のドボン率を上げるために。
また、前回《水晶鉱脈/Crystal Vein》4は多すぎたという反省から。
抜いた《むかつき/Ad Nauseam》と《苦悶の触手/Tendrils of Agony》はサイド行きで。
・ダメだと感じた点
単純に考えて生ad率が1/2なので厳しい感じ。
メインから触手を2回打ちたい試合があった。
・良かった点
adからめくり始めることさえできればほぼ決まる点。
4試合程度じゃまだ結果は出せないのでしばらくはこういう方向で回していくのもアリかなと。
以下の改造を施したんだけど、しっくり来なかった。
・改造点
《むかつき/Ad Nauseam》→《冥府の教示者/Infernal Tutor》
3カロリー軽減。
adアクセス数は変わらないように。
《苦悶の触手/Tendrils of Agony》→《蒸気の連鎖/Chain of Vapor》
3カロリー軽減。
最近リアニにイオナ→黒で死ぬことが多いのでバウンス追加。
ストーム稼げると言う意味で《蒸気の連鎖/Chain of Vapor》に。
《水晶鉱脈/Crystal Vein》 →《陰謀団の儀式/Cabal Ritual》
2カロリー増。
《冥府の教示者/Infernal Tutor》が4になったので手札のドボン率を上げるために。
また、前回《水晶鉱脈/Crystal Vein》4は多すぎたという反省から。
抜いた《むかつき/Ad Nauseam》と《苦悶の触手/Tendrils of Agony》はサイド行きで。
・メイン
1:《むかつき/Ad Nauseam》
1:《苦悶の触手/Tendrils of Agony》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
4:《陰謀団の儀式/Cabal Ritual》
4:《暗黒の儀式/Dark Ritual》
4:《神秘の教示者/Mystical Tutor》
4:《強迫/Duress》
4:《冥府の教示者/Infernal Tutor》
3:《思考囲い/Thoughtseize》
4:《金属モックス/Chrome Mox》
4:《ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond》
4:《水蓮の花びら/Lotus Petal》
2:《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
1:《蒸気の連鎖/Chain of Vapor》
3:《水晶鉱脈/Crystal Vein》
1:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
1:《島/Island》
1:《沼/Swamp》
1:《Tropical Island》
2:《Underground Sea》
3:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
・サイド
4:《闇の腹心/Dark Confidant》
1:《残響する真実/Echoing Truth》
1:《根絶/Extirpate》
2:《見栄え損ない/Disfigure》
1:《クローサの掌握/Krosan Grip》
1:《恭しき沈黙/Reverent Silence》
1:《サディストの聖餐/Sadistic Sacrament》
2:《呪文貫き/Spell Pierce》
1:《むかつき/Ad Nauseam》
1:《苦悶の触手/Tendrils of Agony》
・ダメだと感じた点
単純に考えて生ad率が1/2なので厳しい感じ。
メインから触手を2回打ちたい試合があった。
・良かった点
adからめくり始めることさえできればほぼ決まる点。
4試合程度じゃまだ結果は出せないのでしばらくはこういう方向で回していくのもアリかなと。
予選をトップ抜けした後、決勝1ボツ(’A)
予選ではマーフォーク、CTGに一度も当たらなかったのが勝因www
当たっていたらここまで駆け抜けられることもなかったかなと。
レシピは以下。
・メイン
2:《むかつき/Ad Nauseam》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
3:《陰謀団の儀式/Cabal Ritual》
4:《暗黒の儀式/Dark Ritual》
4:《神秘の教示者/Mystical Tutor》
4:《強迫/Duress》
3:《冥府の教示者/Infernal Tutor》
2:《苦悶の触手/Tendrils of Agony》
3:《思考囲い/Thoughtseize》
4:《金属モックス/Chrome Mox》
4:《ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond》
4:《水蓮の花びら/Lotus Petal》
2:《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
4:《水晶鉱脈/Crystal Vein》
1:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
1:《島/Island》
1:《沼/Swamp》
1:《Tropical Island》
2:《Underground Sea》
3:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
・サイド
4:《闇の腹心/Dark Confidant》
1:《蒸気の連鎖/Chain of Vapor》
1:《残響する真実/Echoing Truth》
1:《根絶/Extirpate》
1:《ハーキルの召還術/Hurkyl’s Recall》
2:《見栄え損ない/Disfigure》
1:《クローサの掌握/Krosan Grip》
1:《恭しき沈黙/Reverent Silence》
1:《サディストの聖餐/Sadistic Sacrament》
2:《呪文貫き/Spell Pierce》
・メイン
トモハル型ANTを基本として水晶鉱脈を4積みした感じ。
水晶鉱脈4は正直やりすぎた。
途中、鉱脈3枚並んで色マナ出ずに終わった試合もあるので。
個人的には3だけど、安定させるならやはり2かな。
後は2枚の思案を追加の思考囲いと金属モックスに変えてみた。
ドローが弱くなるのが不安だったんだけどこれは特に問題無し。
思案に使うマナが必要ない分安定していたまである。
・サイド
4:《闇の腹心/Dark Confidant》
鉄板クリーチャー。
入れるデッキはマーフォーク、ANT、除去なしのリアニなど。
仕事をしたらゲームが終わる。
2:《見栄え損ない/Disfigure》
ガドック対策、エーテル対策、ボブ対策、稀に魚対策と幅広く働いてくれる除去。
1:《ハーキルの召還術/Hurkyl’s Recall》
ローム、ドラストに会ったときに。
ちなみに、今まで一度もサイド飲したことが無い。
1:《蒸気の連鎖/Chain of Vapor》
1:《残響する真実/Echoing Truth》
どっちがいいとも言い切れない、どっちも良いバウンス。
フィニッシュにも使える蒸気の連鎖の方が強いんだけど、残響する真実が無いとどう仕様も無い事が多々あるので両方1本づつ。
1:《根絶/Extirpate》
ボブのお供その2。
リアニ、同型、will持ちなどに刺さる。
1:《クローサの掌握/Krosan Grip》
CTG対策。
最近のCTGはBOBを見越して除去を抜かないので、ミスチューからのシルバーバレット。
どうあがいても勝てないので、ハンデスからの1チャンを狙う補助程度の意味合い。
1:《恭しき沈黙/Reverent Silence》
相手のプレイングを見て、相殺を2枚以上張ってくる人ならばこれ。
あとはエンチャントレスが地味に死ぬwwww
1:《サディストの聖餐/Sadistic Sacrament》
同型。
サイド後はお互いにこれを打ったボブゲーを前提に戦わないといけない。
2:《呪文貫き/Spell Pierce》
お試しカード。
結構活躍したのでレギュラー入りかも。
予選ではマーフォーク、CTGに一度も当たらなかったのが勝因www
当たっていたらここまで駆け抜けられることもなかったかなと。
レシピは以下。
・メイン
2:《むかつき/Ad Nauseam》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
3:《陰謀団の儀式/Cabal Ritual》
4:《暗黒の儀式/Dark Ritual》
4:《神秘の教示者/Mystical Tutor》
4:《強迫/Duress》
3:《冥府の教示者/Infernal Tutor》
2:《苦悶の触手/Tendrils of Agony》
3:《思考囲い/Thoughtseize》
4:《金属モックス/Chrome Mox》
4:《ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond》
4:《水蓮の花びら/Lotus Petal》
2:《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
4:《水晶鉱脈/Crystal Vein》
1:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
1:《島/Island》
1:《沼/Swamp》
1:《Tropical Island》
2:《Underground Sea》
3:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
・サイド
4:《闇の腹心/Dark Confidant》
1:《蒸気の連鎖/Chain of Vapor》
1:《残響する真実/Echoing Truth》
1:《根絶/Extirpate》
1:《ハーキルの召還術/Hurkyl’s Recall》
2:《見栄え損ない/Disfigure》
1:《クローサの掌握/Krosan Grip》
1:《恭しき沈黙/Reverent Silence》
1:《サディストの聖餐/Sadistic Sacrament》
2:《呪文貫き/Spell Pierce》
・メイン
トモハル型ANTを基本として水晶鉱脈を4積みした感じ。
水晶鉱脈4は正直やりすぎた。
途中、鉱脈3枚並んで色マナ出ずに終わった試合もあるので。
個人的には3だけど、安定させるならやはり2かな。
後は2枚の思案を追加の思考囲いと金属モックスに変えてみた。
ドローが弱くなるのが不安だったんだけどこれは特に問題無し。
思案に使うマナが必要ない分安定していたまである。
・サイド
4:《闇の腹心/Dark Confidant》
鉄板クリーチャー。
入れるデッキはマーフォーク、ANT、除去なしのリアニなど。
仕事をしたらゲームが終わる。
2:《見栄え損ない/Disfigure》
ガドック対策、エーテル対策、ボブ対策、稀に魚対策と幅広く働いてくれる除去。
1:《ハーキルの召還術/Hurkyl’s Recall》
ローム、ドラストに会ったときに。
ちなみに、今まで一度もサイド飲したことが無い。
1:《蒸気の連鎖/Chain of Vapor》
1:《残響する真実/Echoing Truth》
どっちがいいとも言い切れない、どっちも良いバウンス。
フィニッシュにも使える蒸気の連鎖の方が強いんだけど、残響する真実が無いとどう仕様も無い事が多々あるので両方1本づつ。
1:《根絶/Extirpate》
ボブのお供その2。
リアニ、同型、will持ちなどに刺さる。
1:《クローサの掌握/Krosan Grip》
CTG対策。
最近のCTGはBOBを見越して除去を抜かないので、ミスチューからのシルバーバレット。
どうあがいても勝てないので、ハンデスからの1チャンを狙う補助程度の意味合い。
1:《恭しき沈黙/Reverent Silence》
相手のプレイングを見て、相殺を2枚以上張ってくる人ならばこれ。
あとはエンチャントレスが地味に死ぬwwww
1:《サディストの聖餐/Sadistic Sacrament》
同型。
サイド後はお互いにこれを打ったボブゲーを前提に戦わないといけない。
2:《呪文貫き/Spell Pierce》
お試しカード。
結構活躍したのでレギュラー入りかも。
チームレガシーのANTを考える。
2010年4月22日 mtg コメント (2)1/3の確率で魚orCTGに当たり、運良くそこを避ることができても、1/2の確率でサイド後に精神壊しの罠は確定。
なんと言う鬼環境(’A)
と、思ったが大会で上位まで上がると同じ感じか。
危惧する部分は「1/3で当たるなら」とコンボを苦手とするデッキがメインから何か仕込んでくる可能性があるところ。
そこを考慮してメインで一本くらいは拭い去りかクローサ仕込みたいかも。
なんと言う鬼環境(’A)
と、思ったが大会で上位まで上がると同じ感じか。
危惧する部分は「1/3で当たるなら」とコンボを苦手とするデッキがメインから何か仕込んでくる可能性があるところ。
そこを考慮してメインで一本くらいは拭い去りかクローサ仕込みたいかも。
勢いでadのfoilを落札。
2010年4月16日 mtg コメント (3)エルドラージは全くanrに影響なさそうなので放置プレイwww
それにしても、大会に行きたい。
今週土曜日って何処か大会あったっけ?
それにしても、大会に行きたい。
今週土曜日って何処か大会あったっけ?
3-2-1
なんとも残念な結果に。
CTGと鰻に当たらずこの結果はANTとしては厳しいかなと。
今回はdoomsdsy型で行ってこの形の良さと悪さが分かった感じだな。
ダメなところは体感でスピードが1.5ターンほど遅い。
良いところはライフが一桁になっても勝ちの目があるところ。
トモハル形が平均2〜3ターンだとしたら、doomsdayは3〜4ターン。
代わりにデッキの賞味期限がライフ2までと長い感じ。
多々ある2マナ領域の対策カードがザクザク刺さってしまったので考え直しが必要かなと。
なんとも残念な結果に。
CTGと鰻に当たらずこの結果はANTとしては厳しいかなと。
今回はdoomsdsy型で行ってこの形の良さと悪さが分かった感じだな。
ダメなところは体感でスピードが1.5ターンほど遅い。
良いところはライフが一桁になっても勝ちの目があるところ。
トモハル形が平均2〜3ターンだとしたら、doomsdayは3〜4ターン。
代わりにデッキの賞味期限がライフ2までと長い感じ。
多々ある2マナ領域の対策カードがザクザク刺さってしまったので考え直しが必要かなと。
ここ最近CTGに浮気をしていたおかげで、
2010年4月7日 mtg コメント (1)サイド後、CTGに勝てそうなANTを思いついた!
机上の空論率は高いけどもwww
鰻に対してもあるていど現在よりはマシな予感。
さて、Doomsdayデッキの構築にとりかかるか。
机上の空論率は高いけどもwww
鰻に対してもあるていど現在よりはマシな予感。
さて、Doomsdayデッキの構築にとりかかるか。