antにモックスオパール
2010年10月5日 mtg コメント (3)試してみたけど微妙。
感覚としては緊急的にマナの出せない5枚目のペタル。
思案4、独楽0でやっていたのでここを調整したら使えないこともないのかな。
感覚としては緊急的にマナの出せない5枚目のペタル。
思案4、独楽0でやっていたのでここを調整したら使えないこともないのかな。
少し、スタンも触ってみよう。
2010年10月2日 mtg コメント (5)青白コンあたりで。
理由は神ジェイスを使わないのがもったいないからwww
神ジェイス、白タイタンは持っているので高いカードは無いかなと。
一枚だけ刺さっているギデオンはペス子の方が強い気がするんだけどどうだろうか?
理由は神ジェイスを使わないのがもったいないからwww
7 《島》
3 《平地》
4 《天界の列柱》
4 《氷河の城砦》
3 《セジーリの隠れ家》
4 《地盤の際》
2 《惑いの迷路》
1 《進化する未開地》
4 《前兆の壁》
2 《太陽のタイタン》
4 《マナ漏出》
4 《否認》
2 《剥奪》
2 《瞬間凍結》
2 《漸増爆弾》
3 《ジェイス・ベレレン》
2 《取り消し》
3 《精神を刻む者、ジェイス》
3 《審判の日》
1 《ギデオン・ジュラ》
神ジェイス、白タイタンは持っているので高いカードは無いかなと。
一枚だけ刺さっているギデオンはペス子の方が強い気がするんだけどどうだろうか?
前日の飲み会で完全に体調を壊しての参戦になる。
デッキは赤ANT、Zoo、マーフォーク。
個人戦績は 1-3、チームも1-3でした。
負けた2試合のうち、2つはプレイミスのせいなので体調がよければまだ勝ていたはずなので残念。
デッキは赤ANT、Zoo、マーフォーク。
個人戦績は 1-3、チームも1-3でした。
負けた2試合のうち、2つはプレイミスのせいなので体調がよければまだ勝ていたはずなので残念。
レーティングは水物。
2010年9月23日 mtg問わ言うけども、やはり高いと嬉しいわけで調べてみた。
「Antやめてから負け続けていたので原点レベルだろ」と思ってみてみたら1681はあったw
履歴を見るとMaxで1721までは行っていたのな。
ここから先は何使うか分からないけど、まずは1700まで増やしたい。
「Antやめてから負け続けていたので原点レベルだろ」と思ってみてみたら1681はあったw
履歴を見るとMaxで1721までは行っていたのな。
ここから先は何使うか分からないけど、まずは1700まで増やしたい。
7回戦で負け、5-2で決勝の目が無くなった。
上位賞を狙うのもよかったけど、体調的に無理だったのでドロップ
テンションで乗り切った感はあるけども、やはり徹夜はきつかった(’A)
徹夜になった理由が、
実物提示教育型のデッキで出るために調整。
↓
軽く勝つ予定だったZooに再度後全く勝てないことを知る。
↓
どうしようも無いがとりあえず飲みの予定があるので飲みに行く。
↓
CTGとかどうせ居ないからANTで行くか。
↓
青白黒AntでAd死しまくる。
↓
もう重いカード入れたくない(’A)
↓
精神壊しは無いだろうし、置物に強い赤Antを作る。
↓
一人回しでぶん回る。
↓
夜が明ける。
↓
2時間寝ようと思うがテンション上って眠れない
↓
家出るまで回し続ける
という感じ。
昔、某AAさんが「暇を潰すならサニーサイドアップ」
と言っていたけども、Antもいつまでも一人まわしできる良いデッキだと再確認したwww
という感じでできたデッキが以下。
・メイン
4 《沸騰する小湖》
4 《汚染された三角州》
2 《Underground Sea》
1 《宝石鉱山/Gemstone Mine》
1 《Tundra》
1 《Tropical Island》
1 《Badland》
1 《島》
3 《水晶鉱脈/Crystal Vein》
1 《金属モックス/Chrome Mox(MRD)》
2 《モックス・ダイアモンド》
4 《ライオンの瞳のダイアモンド》
4 《水蓮の花びら》
4 《陰謀団の儀式》
4 《暗黒の儀式》
4 《渦まく知識》
4 《思案》
2 《オアリムの詠唱》
4 《強迫》
3 《冥府の教示者》
4 《燃え立つ願い/Burning Wish(JUD)》
2 《むかつき》
・サイド
1《苦悶の触手/Tendrils of Agony(SCG)》
1《不正利得/Ill-Gotten Gains(USG)》
1《死の印/Deathmark(10E)》
1《思考囲い/Thoughtseize(LRW)》
1《冥府の教示者/Infernal Tutor(DIS)》
2《紅蓮地獄/Pyroclasm(8ED)》
1《炎の儀式/Rite of Flame(CSP)》
1《巣穴からの総出/Empty the Warrens(TSP)》
1《溶融》
1《蒸気の連鎖/Chain of Vapor(ONS)》
2《残響する真実/Echoing Truth(DST)》
まだ完成とは言いがたいけど、なかなかいい感じにできあがったと思う。
サイドは一度も使わなかったカードとかあるので、次大会出るなら以下のように変更予定
・メイン
1金属モックス
↓
1思考囲い
3色の時にAd死しすぎたせいで追加したMoxだったけど、Ad死しない形に変更した時点で抜いていいことに気がつくべきだった。
経験上、邪魔カードが7枚あれば大抵のデッキのカウンターはくぐれる。
・サイド
1《不正利得/Ill-Gotten Gains(USG)》
1《紅蓮地獄/Pyroclasm(8ED)》
2《呪文貫き/Spell Pierce(ZEN)》
↓
4《闇の腹心/Dark Confidant(RAV)》
闇の腹心が欲しいマッチが多々あったので使わなかった&弱かったカードを交換。
呪文貫きはメインに思考囲いを増やしたので抜いてもいいかなと。
1《残響する真実/Echoing Truth(DST)》
↓
1《未達の目/Eye of Nowhere(CHK)》
一枚くらいWishから持ってこれるのをいれるべきだったかなと。
上位賞を狙うのもよかったけど、体調的に無理だったのでドロップ
テンションで乗り切った感はあるけども、やはり徹夜はきつかった(’A)
徹夜になった理由が、
実物提示教育型のデッキで出るために調整。
↓
軽く勝つ予定だったZooに再度後全く勝てないことを知る。
↓
どうしようも無いがとりあえず飲みの予定があるので飲みに行く。
↓
CTGとかどうせ居ないからANTで行くか。
↓
青白黒AntでAd死しまくる。
↓
もう重いカード入れたくない(’A)
↓
精神壊しは無いだろうし、置物に強い赤Antを作る。
↓
一人回しでぶん回る。
↓
夜が明ける。
↓
2時間寝ようと思うがテンション上って眠れない
↓
家出るまで回し続ける
という感じ。
昔、某AAさんが「暇を潰すならサニーサイドアップ」
と言っていたけども、Antもいつまでも一人まわしできる良いデッキだと再確認したwww
という感じでできたデッキが以下。
・メイン
4 《沸騰する小湖》
4 《汚染された三角州》
2 《Underground Sea》
1 《宝石鉱山/Gemstone Mine》
1 《Tundra》
1 《Tropical Island》
1 《Badland》
1 《島》
3 《水晶鉱脈/Crystal Vein》
1 《金属モックス/Chrome Mox(MRD)》
2 《モックス・ダイアモンド》
4 《ライオンの瞳のダイアモンド》
4 《水蓮の花びら》
4 《陰謀団の儀式》
4 《暗黒の儀式》
4 《渦まく知識》
4 《思案》
2 《オアリムの詠唱》
4 《強迫》
3 《冥府の教示者》
4 《燃え立つ願い/Burning Wish(JUD)》
2 《むかつき》
・サイド
1《苦悶の触手/Tendrils of Agony(SCG)》
1《不正利得/Ill-Gotten Gains(USG)》
1《死の印/Deathmark(10E)》
1《思考囲い/Thoughtseize(LRW)》
1《冥府の教示者/Infernal Tutor(DIS)》
2《紅蓮地獄/Pyroclasm(8ED)》
1《炎の儀式/Rite of Flame(CSP)》
1《巣穴からの総出/Empty the Warrens(TSP)》
1《溶融》
1《蒸気の連鎖/Chain of Vapor(ONS)》
2《残響する真実/Echoing Truth(DST)》
まだ完成とは言いがたいけど、なかなかいい感じにできあがったと思う。
サイドは一度も使わなかったカードとかあるので、次大会出るなら以下のように変更予定
・メイン
1金属モックス
↓
1思考囲い
3色の時にAd死しすぎたせいで追加したMoxだったけど、Ad死しない形に変更した時点で抜いていいことに気がつくべきだった。
経験上、邪魔カードが7枚あれば大抵のデッキのカウンターはくぐれる。
・サイド
1《不正利得/Ill-Gotten Gains(USG)》
1《紅蓮地獄/Pyroclasm(8ED)》
2《呪文貫き/Spell Pierce(ZEN)》
↓
4《闇の腹心/Dark Confidant(RAV)》
闇の腹心が欲しいマッチが多々あったので使わなかった&弱かったカードを交換。
呪文貫きはメインに思考囲いを増やしたので抜いてもいいかなと。
1《残響する真実/Echoing Truth(DST)》
↓
1《未達の目/Eye of Nowhere(CHK)》
一枚くらいWishから持ってこれるのをいれるべきだったかなと。
メタの真ん中近くで無理無く針を積んでいるデッキって、
2010年9月19日 mtg コメント (3)単色ゴブリンくらい?
zoo
マーフォーク
多色ゴブリン
ニューホラ系のバントアグロ
ant
は基本的に積んでいなかったような気がする。
zoo
マーフォーク
多色ゴブリン
ニューホラ系のバントアグロ
ant
は基本的に積んでいなかったような気がする。
新型ANTを組んでみた。
2010年9月19日 mtg コメント (2)晴れる屋レガシーで勝っていたレシピをコピーして回してみた。
結果、ad打つまでは安定するけど、ad死の確率が高く感じた。
やはり、ant使うなら青黒白3色か赤入り4色かな。
エタフェス出れないつもりでデッキ調整できてないから出るデッキが定まらないwww
結果、ad打つまでは安定するけど、ad死の確率が高く感じた。
やはり、ant使うなら青黒白3色か赤入り4色かな。
エタフェス出れないつもりでデッキ調整できてないから出るデッキが定まらないwww
MoMaベル
// 共通必須
4 《Force of Will》
4 《渦まく知識/Brainstorm》
4 《思案/Ponder》
4 《実物提示教育/Show and Tell》
// コンボパーツ 6
2 《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》
4 《精神力》
// 汎用コンボパーツ 6
4 《寺院の鐘》
ドロー補助としても使用可能
2 《師範の占い独楽》
ドロー補助としても使用可能
// 直アクセス 6
2 《直観/Intuition(TMP)》
4 《悟りの教示者/Enlightened Tutor(6ED)》
// 汎用スペース 2
2 《思考囲い/Thoughtseize》
// マナソース 24
4 《五元のプリズム/Pentad Prism(5DN)》
1 《Underground Sea》
1 《Volcanic Island》
2 《Tundra》
4 《汚染された三角州/Polluted Delta》
4 《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
4 《島》
2 《古えの墳墓》
2 《裏切り者の都》
集団意識
// 共通必須
4《思案/Ponder》
4《渦まく知識/Brainstorm》
4《実物提示教育/Show andTell》
4《Force of Will》
// コンボパーツ 8
4《集団意識/Hive Mind》
4《タイタンの契約/Pact of theTitan》
// 汎用コンボパーツ 6
3《否定の契約/Pact ofNegation》
カウンターとしても使用可能
3《召喚士の契約/Summoner’s Pact》
マナ加速としても使用可能
// 6 直アクセス
4《直観/Intuition》
2《リムダル バルト》
// 汎用スペース 1
1《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
// マナソース 23
1 緑スピリットガイド
2《厳かなモノリス/Grim Monolith》
2《汚染された三角州/Polluted Delta》
4《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
2《Underground Sea》
1《Volcanic Island》
6《島/Island》
3《古えの墳墓/Ancient Tomb》
2《裏切り者の都/City of Traitors》
両方共に金魚相手だと最速2ターン、4ターン目にはほぼ決まり、5ターンかかったらキープミス。
比べた場合の利点欠点は以下。
○Momaベル
・利点
ドロー補助、直アクセス手段が優秀なため安定度が高い。
メインからブッパエムラで勝つことも多々。
・欠点
MoMaの素出しが難しい。
手札にMoMa、ベル、実物提示教育と揃っている場合でも手札が足りずにコンボスタートできない時がある。
サイドから邪魔されやすい。
群れ魔道士、真髄の針がつらい。
○集団意識
・利点
汎用コンボパーツがマナ加速、カウンターになる。
サイド後もコンボが邪魔されにくい。
集団意識は素出ししやすい。
・欠点
ドロー、サーチが弱い。
マーフォークに絶望的。
並べてみると集団意識の方が欠点が少なくて利点が多いのな。
MoMaベルの「サーチが強い」
集団意識の「コンボが妨害されにくい」
どちらがエタフェスという長丁場の環境で強いのだろうか。
白契約についての質問。
2010年9月17日 mtg コメント (6)○白契約
・「このターン、あなたが選んだ発生源1つ」についてだけど、基本地形のようなダメージを発生させる事ができないものでも選択できるの?
・仮に「あなたが選んだ発生源1つ」が白契約の解決前に場から消えたとき、白契約は対象不適切で打ち消されたりするの?
「対象」でなく「あなたが選んだ発生源1つ」と書いてあるのでどうなるか疑問。
○黒契約
・こっちは「対象」と書いてあるので対象不適切で打ち消されるような気がするんだけども。
Intervention Pact / 仲裁の契約 (0)
インスタント
仲裁の契約は白である。
このターン、あなたが選んだ発生源1つが次にあなたに与えるすべてのダメージを軽減する。あなたは、これにより軽減されたダメージに等しい点数のライフを得る。
あなたの次のアップキープの開始時に(1)(白)(白)を支払う。そうしない場合、あなたはこのゲームに敗北する。
・「このターン、あなたが選んだ発生源1つ」についてだけど、基本地形のようなダメージを発生させる事ができないものでも選択できるの?
・仮に「あなたが選んだ発生源1つ」が白契約の解決前に場から消えたとき、白契約は対象不適切で打ち消されたりするの?
「対象」でなく「あなたが選んだ発生源1つ」と書いてあるのでどうなるか疑問。
○黒契約
Slaughter Pact / 殺戮の契約 (0)
インスタント
殺戮の契約は黒である。
黒ではないクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。
あなたの次のアップキープの開始時に(2)(黒)を支払う。そうしない場合、あなたはこのゲームに敗北する。
・こっちは「対象」と書いてあるので対象不適切で打ち消されるような気がするんだけども。
集団意識vsマーフォーク
2010年9月16日 mtg コメント (4)ピアス型の魚とテストプレイしたけど、先行で有利、後攻で五分な感じだった。
呪い捕らえと目くらましを固め引きされなければどうにでもなる感じか。
もみ消し型だとマナを起こしてから契約消せる分不利な気がする。
決まるのも平均4ターンと早いし、ベルモマと違って決まれば終わるのが楽で良い。
:: 使ったサンプル ::
1 緑スピリットガイド
4《思案/Ponder》
4《実物提示教育/Show andTell》
3《否定の契約/Pact ofNegation》
4《タイタンの契約/Pact of theTitan》
3《召喚士の契約/Summoner’s Pact》
4《渦まく知識/Brainstorm》
4《直観/Intuition》
4《Force of Will》
4《集団意識/Hive Mind》
2《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
2《厳かなモノリス/Grim Monolith》
1 リムダル バルト
土地 20
2《汚染された三角州/Polluted Delta》
4《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1《Underground Sea》
1《Volcanic Island》
6《島/Island》
4《古えの墳墓/Ancient Tomb》
2《裏切り者の都/City of Traitors》
※赤はサイドのレッドエレメンタルブラスト用。
呪い捕らえと目くらましを固め引きされなければどうにでもなる感じか。
もみ消し型だとマナを起こしてから契約消せる分不利な気がする。
決まるのも平均4ターンと早いし、ベルモマと違って決まれば終わるのが楽で良い。
:: 使ったサンプル ::
1 緑スピリットガイド
4《思案/Ponder》
4《実物提示教育/Show andTell》
3《否定の契約/Pact ofNegation》
4《タイタンの契約/Pact of theTitan》
3《召喚士の契約/Summoner’s Pact》
4《渦まく知識/Brainstorm》
4《直観/Intuition》
4《Force of Will》
4《集団意識/Hive Mind》
2《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
2《厳かなモノリス/Grim Monolith》
1 リムダル バルト
土地 20
2《汚染された三角州/Polluted Delta》
4《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1《Underground Sea》
1《Volcanic Island》
6《島/Island》
4《古えの墳墓/Ancient Tomb》
2《裏切り者の都/City of Traitors》
※赤はサイドのレッドエレメンタルブラスト用。
エタフェスこれででます
2010年9月15日 mtg コメント (4)流行に乗って。
まだ回してすらいないけどなwwwwwwwwww
// マナソース 24
1 《Underground Sea》
1 《Volcanic Island》
2 《Tundra》
4 《霧深い雨林/Misty Rainforest》
4 《汚染された三角州/Polluted Delta》
4 島
2 《古えの墳墓》
2 《裏切り者の都》
4 《五元のプリズム/Pentad Prism(5DN)》
// コンボパーツ 18
2 《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》
4 《実物提示教育/Show and Tell》
4 《精神力》
4 《寺院の鐘》
4 《悟りの教示者/Enlightened Tutor(6ED)》
// 万能サーチ 2
2 《直観/Intuition(TMP)》
// 邪魔 6
4 《Force of Will》
2 《思考囲い/Thoughtseize》
// ドロー補助 10
4 《渦まく知識/Brainstorm》
4 《思案/Ponder》
2 《師範の占い独楽》
サイドボード
4 赤ブラスト
2 パイロ
1 山
2 引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn
2 《強迫/Duress(M10)》
1 《沼/Swamp(4ED)》
1 《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives(5DN)》
1 忘却の輪
1 《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt(TSB)》
1 《アメジストのとげ/Thorn of Amethyst(LRW)》
まだ回してすらいないけどなwwwwwwwwww
晴れる屋 9/11 4-1 で5位
2010年9月13日 mtg コメント (4)・勝ち
エルドラージ
ドレッジ
カウンターバーン
青白テンポ
・負け
魚
・メイン
// マナソース24
2 《Underground Sea》
2 《Tundra》
2 《霧深い雨林/Misty Rainforest》
4 《汚染された三角州/Polluted Delta》
4 《サプラーツォの岩礁/Saprazzan Skerry(MMQ)》
4 《シヴィエルナイトの寺院/Svyelunite Temple(5ED)》
2 《古えの墳墓》
2 《裏切り者の都》
1 《水蓮の花びら/Lotus Petal(TMP)》
1 《五元のプリズム/Pentad Prism(5DN)》
// コンボパーツ 18(内、ドロー補助8)
2 《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》
4 《実物提示教育/Show and Tell》
4 《精神力》
4 《寺院の鐘》
// サーチ 4
2 《直観/Intuition(TMP)》
4《悟りの教示者/Enlightened Tutor(6ED)》
// 邪魔 6
4 《Force of Will》
2 《思考囲い/Thoughtseize》
// ドロー補助 8
4 《渦まく知識/Brainstorm》
4 《思案/Ponder》
2 《師範の占い独楽》
サイドボード
2 《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》
2 《すべてを護るもの、母聖樹/Boseiju, Who Shelters All(CHK)》
2 《思考囲い/Thoughtseize(LRW)》
2 《強迫/Duress(M10)》
2 《浄化の印章/Seal of Cleansing(NEM)》
2 《残響する真実/Echoing Truth(DST)》
1 《沼/Swamp(4ED)》
1 《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt(TSB)》
1 《アメジストのとげ/Thorn of Amethyst(LRW)》
精神力の素出しにこだわって2マナ出る土地を12枚積んだ。
青青青青を出すために寺院、岩礁を両方4積み。
精神力を素出しすることにこだわった理由は以下の2点。
○マストカウンターの増加
実物提示教育をカウンターされても次のターン精神力を素出しできればどうにかなる。
前の構成だと、精神力の素出しは夢物語だったため手札で腐ることが多かった。
この構成だと最速3ターン目以降には精神力を素で出すことが可能になる。
副次効果でマストカウンターが増えたため手札破壊の重要性が減ったので思考囲いは2枚に。
○悟りの教示者が強くなる
コンボ成立に実物提示教育が必須というわけでは無くなったので、ベルでもMoMaでも持ってこれる教示者が強い。
これにより独楽を4枚入れる必要がなくなって2枚に。
副次効果でサイドのシルバーバレットを拾える。
という感じか。
サイドは適当すぎて反省点の塊。
カウンター対策を入れすぎた感がある。
母聖樹とか必要なかった。
苦手な魚に勝てる構成を模索したい。
エルドラージ
ドレッジ
カウンターバーン
青白テンポ
・負け
魚
・メイン
// マナソース24
2 《Underground Sea》
2 《Tundra》
2 《霧深い雨林/Misty Rainforest》
4 《汚染された三角州/Polluted Delta》
4 《サプラーツォの岩礁/Saprazzan Skerry(MMQ)》
4 《シヴィエルナイトの寺院/Svyelunite Temple(5ED)》
2 《古えの墳墓》
2 《裏切り者の都》
1 《水蓮の花びら/Lotus Petal(TMP)》
1 《五元のプリズム/Pentad Prism(5DN)》
// コンボパーツ 18(内、ドロー補助8)
2 《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》
4 《実物提示教育/Show and Tell》
4 《精神力》
4 《寺院の鐘》
// サーチ 4
2 《直観/Intuition(TMP)》
4《悟りの教示者/Enlightened Tutor(6ED)》
// 邪魔 6
4 《Force of Will》
2 《思考囲い/Thoughtseize》
// ドロー補助 8
4 《渦まく知識/Brainstorm》
4 《思案/Ponder》
2 《師範の占い独楽》
サイドボード
2 《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》
2 《すべてを護るもの、母聖樹/Boseiju, Who Shelters All(CHK)》
2 《思考囲い/Thoughtseize(LRW)》
2 《強迫/Duress(M10)》
2 《浄化の印章/Seal of Cleansing(NEM)》
2 《残響する真実/Echoing Truth(DST)》
1 《沼/Swamp(4ED)》
1 《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt(TSB)》
1 《アメジストのとげ/Thorn of Amethyst(LRW)》
精神力の素出しにこだわって2マナ出る土地を12枚積んだ。
青青青青を出すために寺院、岩礁を両方4積み。
精神力を素出しすることにこだわった理由は以下の2点。
○マストカウンターの増加
実物提示教育をカウンターされても次のターン精神力を素出しできればどうにかなる。
前の構成だと、精神力の素出しは夢物語だったため手札で腐ることが多かった。
この構成だと最速3ターン目以降には精神力を素で出すことが可能になる。
副次効果でマストカウンターが増えたため手札破壊の重要性が減ったので思考囲いは2枚に。
○悟りの教示者が強くなる
コンボ成立に実物提示教育が必須というわけでは無くなったので、ベルでもMoMaでも持ってこれる教示者が強い。
これにより独楽を4枚入れる必要がなくなって2枚に。
副次効果でサイドのシルバーバレットを拾える。
という感じか。
サイドは適当すぎて反省点の塊。
カウンター対策を入れすぎた感がある。
母聖樹とか必要なかった。
苦手な魚に勝てる構成を模索したい。