久しぶりにant作って回してみた。
2011年10月2日 mtg コメント (4)強い、けど、脆い。
メインは一人で練習できるんだけど、サイド戦が練習できない。
仕方ないことなんだけど、構築に差が出にくいデッキなのでプレイングの重要性が出てくるんだけに一人回しで手が届かないところがもどかしい。
メインは一人で練習できるんだけど、サイド戦が練習できない。
仕方ないことなんだけど、構築に差が出にくいデッキなのでプレイングの重要性が出てくるんだけに一人回しで手が届かないところがもどかしい。
ANTは対策されすぎて、
2011年9月27日 mtg コメント (6)多分勝てないのでANT以外のデッキを試してみたけど、勝てる気しないwww
エタフェスはどのデッキででるか答えが見えん。
ギタラクシア四枚いれるタイプは精神壊しであぼーんしそうなんだけどどうなんだろうか?
今まで通り、沼、二マナ土地、リチュアル、ムカつきが安定な気がしてならない。
エタフェスはどのデッキででるか答えが見えん。
ギタラクシア四枚いれるタイプは精神壊しであぼーんしそうなんだけどどうなんだろうか?
今まで通り、沼、二マナ土地、リチュアル、ムカつきが安定な気がしてならない。
個人的には面白い環境(=キルターンが遠い環境)になっていただけに残念。
Ant組もうと思うんだけど、半年ほど離れていたから今の形がどうなっているかわからないww
そして、現時点でAntでエタフェスに行っていいのかが疑問。
-点として皆が確実に対策を積むことは確定しているのでそれを乗り越えられるか。
対策の上から押し潰せる強さはあるはずなんだけどな。
+点はCTGが居ないこと。
この一点は果てしなく大きい。
このことを考えると選択する価値は大いにあるか。
サンプルを見つけてきたのでここから始めよう。
オレの知っている形と大きく違うのはMoxが抜けたこと、2マナ出る土地が抜けたこと、ギタクシアンが入ったことだな。
まずはこれをコピって回して感覚をつかもう。
Ant組もうと思うんだけど、半年ほど離れていたから今の形がどうなっているかわからないww
そして、現時点でAntでエタフェスに行っていいのかが疑問。
-点として皆が確実に対策を積むことは確定しているのでそれを乗り越えられるか。
対策の上から押し潰せる強さはあるはずなんだけどな。
+点はCTGが居ないこと。
この一点は果てしなく大きい。
このことを考えると選択する価値は大いにあるか。
サンプルを見つけてきたのでここから始めよう。
●メインデッキ
2《島/Island》
1《沼/Swamp》
3《Underground Sea》
4《汚染された三角州/Polluted Delta》
1《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
2《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
2《むかつき/Ad Nauseam》
1《苦悶の触手/Tendrils of Agony》
1《不正利得/Ill-Gotten Gains》
4《冥府の教示者/Infernal Tutor》
4《思案/Ponder》
4《渦まく知識/Brainstorm》
2《定業/Preordain》
1《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
4《暗黒の儀式/Dark Ritual》
4《陰謀団の儀式/Cabal Ritual》
4《ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond》
4《水蓮の花びら/Lotus Petal》
4《強迫/Duress》
2《思考囲い/Thoughtseize》
4《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe》
●サイドボード
4《闇の腹心/Dark Confidant》
2《見栄え損ない/Disfigure》
2《根絶/Extirpate》
2《蒸気の連鎖/Chain of Vapor》
2《残響する真実/Echoing Truth》
1《苦悶の触手/Tendrils of Agony》
2《狼狽の嵐/Flusterstorm》
オレの知っている形と大きく違うのはMoxが抜けたこと、2マナ出る土地が抜けたこと、ギタクシアンが入ったことだな。
まずはこれをコピって回して感覚をつかもう。
鋼の連勤術師、「第13連勤:連勤術師(プログラマ)の苦悩」
2011年9月24日 mtg休みだったらMM追憶に町田まで行きたかったんだけど、プログラマ全員出社命令で会社に。
今のdeedスティルは調子が良かったので行きたかったんだけど残念。
で、ほんとにdeedスティルが死んだのか考えて見たんだけど答えを出すにはまだ早い。
環境にもみ消しが増えると弱くなるし、減ると強くなるというだけなのでエタフェス終わってメタが固まるまでは封印かな。
今のdeedスティルは調子が良かったので行きたかったんだけど残念。
で、ほんとにdeedスティルが死んだのか考えて見たんだけど答えを出すにはまだ早い。
環境にもみ消しが増えると弱くなるし、減ると強くなるというだけなのでエタフェス終わってメタが固まるまでは封印かな。
2マナの黒除去がソードより強い時代は終ってしまったんだなと(’A)
もみ消しがまた環境に戻ってくるのでdeedが設置→起動で5~6マナを使用する所が1マナで止まってしまうのも逆境。
mmのお陰でジェイスが体感的に0.5マナくらい軽くなっていた部分もなくなるのでマジ通夜状態。
せっかくdeedスティルで赤石鍛冶の使う祖先の幻視に対する対策が見つかったというのに、deedスティルがオワコン化してしまったので意味が無い。
Antに戻る予定だし、antも好きなのでいいんだけど、ヘビコンが息している環境がレガシーだけだったのでヘビコンスキーとしては寂しい限りだ。
もみ消しがまた環境に戻ってくるのでdeedが設置→起動で5~6マナを使用する所が1マナで止まってしまうのも逆境。
mmのお陰でジェイスが体感的に0.5マナくらい軽くなっていた部分もなくなるのでマジ通夜状態。
せっかくdeedスティルで赤石鍛冶の使う祖先の幻視に対する対策が見つかったというのに、deedスティルがオワコン化してしまったので意味が無い。
Antに戻る予定だし、antも好きなのでいいんだけど、ヘビコンが息している環境がレガシーだけだったのでヘビコンスキーとしては寂しい限りだ。
ポストは死んだけど、
2011年9月21日 mtg コメント (4)赤緑トロンは死んでなくね?
エムラ出すのは辛いけど、コジレックとウラモグ程度はすぐ出せるわけだし、裂け目で投げるならエムラも問題ない。
カウンターはされるけど、そもそも素出しは特殊ルートだったので苦手なコンボがいなくなったと前向きに捉えることもできる。
ライフ回復できなくなったのは辛いけどwww
以下サンプ・・・
・・・と思ったら緑頂点も死んでた(’A)
簡単には組めんか。
こねくり回して一応の形になった。
12 ウルザランド
1 Eye of Ugin
2 Forest
4 Grove of the Burnwillows
4 Misty Rainforest
2 Stomping Ground
25 土地
2 Ulamog, the Infinite Gyre
2 Emrakul, the Aeons Torn
2 コジレック
2 赤タイタン
4 Primeval Titan
12 生き物
4 Overgrown Battlement
4 Wall of Roots
4 Gruul Signet
3 探検
15 マナ加速
4 Beast Within
4 Through the Breach
8 その他
環境が少し遅くなったことを考えるとまだワンチャンあるかも。
エムラ出すのは辛いけど、コジレックとウラモグ程度はすぐ出せるわけだし、裂け目で投げるならエムラも問題ない。
カウンターはされるけど、そもそも素出しは特殊ルートだったので苦手なコンボがいなくなったと前向きに捉えることもできる。
ライフ回復できなくなったのは辛いけどwww
以下サンプ・・・
・・・と思ったら緑頂点も死んでた(’A)
簡単には組めんか。
こねくり回して一応の形になった。
12 ウルザランド
1 Eye of Ugin
2 Forest
4 Grove of the Burnwillows
4 Misty Rainforest
2 Stomping Ground
25 土地
2 Ulamog, the Infinite Gyre
2 Emrakul, the Aeons Torn
2 コジレック
2 赤タイタン
4 Primeval Titan
12 生き物
4 Overgrown Battlement
4 Wall of Roots
4 Gruul Signet
3 探検
15 マナ加速
4 Beast Within
4 Through the Breach
8 その他
環境が少し遅くなったことを考えるとまだワンチャンあるかも。
モダンの公式化前のテストだと考えると、
2011年9月20日 mtg コメント (2)PTを急に変更したのも分かるな。
これで公式の大会が始まるので、ここまでが禁止の嵐でここからは禁止はなくなるんだろうな。
たぶんウィザーズはドランみたいなデッキが活躍できる場を望んでいると思うのでドランを組もう。
これで公式の大会が始まるので、ここまでが禁止の嵐でここからは禁止はなくなるんだろうな。
たぶんウィザーズはドランみたいなデッキが活躍できる場を望んでいると思うのでドランを組もう。
CTGが居なくて、mステが無い環境とかant捗りすぎじゃね?
ANTなら石家事も空気だし。
サイドの精神壊しが厚くなるな・・・
ANTなら石家事も空気だし。
サイドの精神壊しが厚くなるな・・・
Deedスティルもポストも死亡かよwwwwwwwww
太陽の頂点も消えたことで、地味にエルフも死亡。
レガシーはAntが息を吹き返すからいいとして、モダンはどうしよう。
ドランでも組むかな。
あとは殻メリーラか。
太陽の頂点も消えたことで、地味にエルフも死亡。
レガシーはAntが息を吹き返すからいいとして、モダンはどうしよう。
ドランでも組むかな。
あとは殻メリーラか。
エンチャントレス以外はぬるぽと特に変わらないような気がするんだけどどうだろ?
deed的には何の問題もなかったので一安心。
集団意識はモノリス止まったら素出しルートがきつくなるんだろうか?
ANT的は相手のエンドにむかつきルートしかなくなるのが辛いけど、エンチャントレス相手なら時間的な余裕もあるし大丈夫か。
スニークは何の問題も無いような。
集団意識の人がスニーク方面に流れそうなのでそこら辺の対策をしておかないといけないのか。
それはそれとして、石鍛冶デッキ相手に市長の塔を試したい。
イスでも良い気がするけど、どうなんだろうという辺りを。
deed的には何の問題もなかったので一安心。
集団意識はモノリス止まったら素出しルートがきつくなるんだろうか?
ANT的は相手のエンドにむかつきルートしかなくなるのが辛いけど、エンチャントレス相手なら時間的な余裕もあるし大丈夫か。
スニークは何の問題も無いような。
集団意識の人がスニーク方面に流れそうなのでそこら辺の対策をしておかないといけないのか。
それはそれとして、石鍛冶デッキ相手に市長の塔を試したい。
イスでも良い気がするけど、どうなんだろうという辺りを。
赤+ビジョン入り石鍛冶相手のサイドに、
2011年9月12日 mtg コメント (3)ボブでも試してみようかと思ったけど、ラバマン一匹でヴェンデ&ミシュラとまとめて対策されるのなwww
素直に打ち消す方向で考えた方が良いのかもしれない。
素直に打ち消す方向で考えた方が良いのかもしれない。
アドバンテージの上から対処できない物を押し付ける考え。
2011年9月11日 mtg対処されない物を押し付ければ良い。
ビジョン、赤破の組み合わせが辛いならそれではどうしようも無いモノを入れれば良いのかなと。
・青く無い
・ソードを食らわない
この二点から見て対石家事で強そうなのを思いついた。
スラーンぶっ込めば勝てるんじゃないかと。
カウンターされないし、対象に取れないし、向こうの最大サイズの殴打頭蓋と殴り合っても再生で生き残る点が評価高い。
こっちのディードで巻き込まれそうな時も再生できるから問題無い。
サイドからのフィッニッシャーとしてはだいぶ良い感じな気がしたので次回試してみよう。
ビジョン、赤破の組み合わせが辛いならそれではどうしようも無いモノを入れれば良いのかなと。
・青く無い
・ソードを食らわない
この二点から見て対石家事で強そうなのを思いついた。
スラーンぶっ込めば勝てるんじゃないかと。
カウンターされないし、対象に取れないし、向こうの最大サイズの殴打頭蓋と殴り合っても再生で生き残る点が評価高い。
こっちのディードで巻き込まれそうな時も再生できるから問題無い。
サイドからのフィッニッシャーとしてはだいぶ良い感じな気がしたので次回試してみよう。
GPアムステルダムの3bayGET。
2011年9月10日 mtg コメント (1)さすがに行けないけどwww
デッキはいつものdeedstill。
あと一回勝てばエタフェスのbayだったので残念。
メモっていないので詳細は覚えていないから結果だけ。
スイスラウンドは5-1-1の8位抜け。
シングルエリミは2没。
プレイした感じ、ビジョン、目くらまし入りの赤白青石家事に不利だなと。
こっちのスティルは赤波で止められ、向こうのビジョンがこっちは止められない。
その後のアド差でジェイスゲー、ヴェンディゲーのマウントを取られて負ける感じ。
サイド後は青波ってのもなんか違う気がするので色々と練り直さないといけないな。
デッキはいつものdeedstill。
あと一回勝てばエタフェスのbayだったので残念。
メモっていないので詳細は覚えていないから結果だけ。
スイスラウンドは5-1-1の8位抜け。
シングルエリミは2没。
プレイした感じ、ビジョン、目くらまし入りの赤白青石家事に不利だなと。
こっちのスティルは赤波で止められ、向こうのビジョンがこっちは止められない。
その後のアド差でジェイスゲー、ヴェンディゲーのマウントを取られて負ける感じ。
サイド後は青波ってのもなんか違う気がするので色々と練り直さないといけないな。
フィラデルフィアのデッキリストが出た。
2011年9月5日 mtg コメント (4)http://coverage.mtg-jp.com/ptphi11/decklist/002131/
色々あって面白い。
このデッキだいぶ好み。
Dave Shiels - 22 Points
プロツアー・フィラデルフィア2011 (モダン構築)[MO]
5 《森》
4 《雲上の座》
4 《新緑の地下墓地》
4 《ヴェズーヴァ》
3 《微光地》
2 《ドライアドの東屋》
2 《踏み鳴らされる地》
1 《ウギンの目》
1 《霧深い雨林》
-土地(26)-
4 《桜族の長老》
4 《原始のタイタン》
1 《テラストドン》
1 《無限に廻るもの、ウラモグ》
3 《引き裂かれし永劫、エムラクール》
-クリーチャー(13)-
4 《緑の太陽の頂点》
4 《精力の護符》
4 《探検》
4 《風景の変容》
1 《内にいる獣》
4 《裂け目の突破》
-呪文(21)-
3 《虚空の杯》
3 《四肢切断》
3 《炎渦竜巻》
2 《倦怠の宝珠》
1 《子守り大トカゲ》
2 《減衰のマトリックス》
1 《ムル・ダヤの巫女》
色々あって面白い。
このデッキだいぶ好み。
Dave Shiels - 22 Points
プロツアー・フィラデルフィア2011 (モダン構築)[MO]
5 《森》
4 《雲上の座》
4 《新緑の地下墓地》
4 《ヴェズーヴァ》
3 《微光地》
2 《ドライアドの東屋》
2 《踏み鳴らされる地》
1 《ウギンの目》
1 《霧深い雨林》
-土地(26)-
4 《桜族の長老》
4 《原始のタイタン》
1 《テラストドン》
1 《無限に廻るもの、ウラモグ》
3 《引き裂かれし永劫、エムラクール》
-クリーチャー(13)-
4 《緑の太陽の頂点》
4 《精力の護符》
4 《探検》
4 《風景の変容》
1 《内にいる獣》
4 《裂け目の突破》
-呪文(21)-
3 《虚空の杯》
3 《四肢切断》
3 《炎渦竜巻》
2 《倦怠の宝珠》
1 《子守り大トカゲ》
2 《減衰のマトリックス》
1 《ムル・ダヤの巫女》
エタフェストライアル1-3ドロップ。
2011年9月3日 mtgそして、仕事へ。。
・カナスレ+昇天
1-1
2ターン目にスティルを貼った返しに昇天を張られる。
deedで流す前に昇天達成されて4kill
1-2
上手く噛み合わず死亡。
・マーフォーク
2-1
will一枚持ちのビートでdeedまで耐え切れずに死亡。
2-2
ラワンを通すも、薬瓶が出ているため再展開される。
今回もdeedが回らず死亡。
・トリンケット黒コン
3-1
ジェイスゲー。
3-2
ヘッドハンターに久し振りに殴られるも、ロームジェイスが強くて勝ち。
・ビッグマナ
4-1
スネア、Mステの低マナ域カウンターが無意味。
タイタンを連続展開されて負け。
4-2
スラーンを出されてあせるも、ジェイス2枚をブレステ&フォグな使い方をしてどうにか悪魔の布告を掘り起こす。
除去した後は3枚目のジェイス着地で勝ち。
4-3
怪獣大決戦の中ヴェンデカラカスが決まるも、歯と爪が通る。
通ったがエムラをカラカスで戻して生き残る。
が、カウンターが足りなくて死亡。
----------------
総括。
サイドをもう少し練らないとダメ。
確定カウンターがwill含めて5枚ではきついっぽい。
・カナスレ+昇天
1-1
2ターン目にスティルを貼った返しに昇天を張られる。
deedで流す前に昇天達成されて4kill
1-2
上手く噛み合わず死亡。
・マーフォーク
2-1
will一枚持ちのビートでdeedまで耐え切れずに死亡。
2-2
ラワンを通すも、薬瓶が出ているため再展開される。
今回もdeedが回らず死亡。
・トリンケット黒コン
3-1
ジェイスゲー。
3-2
ヘッドハンターに久し振りに殴られるも、ロームジェイスが強くて勝ち。
・ビッグマナ
4-1
スネア、Mステの低マナ域カウンターが無意味。
タイタンを連続展開されて負け。
4-2
スラーンを出されてあせるも、ジェイス2枚をブレステ&フォグな使い方をしてどうにか悪魔の布告を掘り起こす。
除去した後は3枚目のジェイス着地で勝ち。
4-3
怪獣大決戦の中ヴェンデカラカスが決まるも、歯と爪が通る。
通ったがエムラをカラカスで戻して生き残る。
が、カウンターが足りなくて死亡。
----------------
総括。
サイドをもう少し練らないとダメ。
確定カウンターがwill含めて5枚ではきついっぽい。
質問:紅蓮術師の昇天
2011年8月31日 mtg コメント (2)Twitterでのつぶやきは流れたのでここでも。
紅蓮術師の昇天のクエスト達成後にぶどう弾打った場合はコピーからもストームは誘発しますか?
唱えているわけじゃないから誘発ないとは思うんだけどいまいち分からない。
紅蓮術師の昇天のクエスト達成後にぶどう弾打った場合はコピーからもストームは誘発しますか?
唱えているわけじゃないから誘発ないとは思うんだけどいまいち分からない。
モダン:MO上のデッキリスト
2011年8月30日 mtg コメント (3)http://www.wizards.com/Magic/Digital/MagicOnlineTourn.aspx?x=mtg/digital/magiconline/tourn/2739361
ポストが20%くらい勝ってる。
緑単色で壁多めの形が主流みたいだな。
環境初めはZooの一人勝ちかと思ったけど、全くそういうことはないみたい。
あと、この日以外のMOのデッキリストを見る場合はどうしたら良いか知っている人いますか?
リンクをたどっても見つけられないんだけども。
あとで見返すように貼付け。
リビングエンド
ポストが20%くらい勝ってる。
緑単色で壁多めの形が主流みたいだな。
環境初めはZooの一人勝ちかと思ったけど、全くそういうことはないみたい。
あと、この日以外のMOのデッキリストを見る場合はどうしたら良いか知っている人いますか?
リンクをたどっても見つけられないんだけども。
あとで見返すように貼付け。
4 Cloudpost
1 Dryad Arbor
1 Eye of Ugin
11 Forest
4 Glimmerpost
1 Horizon Canopy
4 Vesuva
26 lands
1 Emrakul, the Aeons Torn
1 Eternal Witness
1 Magus of the Candelabra
1 Oracle of Mul Daya
4 Overgrown Battlement
4 Primeval Titan
1 Terastodon
1 Ulamog, the Infinite Gyre
4 Wall of Roots
1 Wurmcoil Engine
19 creatures
2 Ancient Stirrings
3 Expedition Map
4 Explore
4 Green Sun’s Zenith
2 Plow Under
15 other spells
Sideboard
2 Beast Within
4 Chalice of the Void
2 Creeping Corrosion
2 Kitchen Finks
1 Obstinate Baloth
2 Plow Under
2 Relic of Progenitus
15 sideboard cards
リビングエンド
Main Deck
60 cards
4 Blackcleave Cliffs
4 Copperline Gorge
2 Exotic Orchard
2 Forest
2 Mountain
2 Swamp
4 Verdant Catacombs
20 lands
4 Architects of Will
4 Deadshot Minotaur
4 Fulminator Mage
1 Ingot Chewer
2 Jungle Weaver
4 Monstrous Carabid
1 Shriekmaw
4 Street Wraith
2 Valley Rannet
26 creatures
2 Beast Within
4 Demonic Dread
4 Living End
4 Violent Outburst
14 other spells
Sideboard
2 Beast Within
4 Brindle Boar
2 Ingot Chewer
2 Perish the Thought
3 Ricochet Trap
2 Shriekmaw
モダン:サイドボードを考える。
2011年8月29日 mtg○ --- 確定カード。
・自然の欲求
4枚かは分からないけど確実に入れる。
・三なる宝球
対コンボ枠。
これは4確定。
此処から先がどうしていいか。
○ --- 特定のデッキ対策
・神話
自然の欲求についかでアーティファクト全破壊を入れるかどうか。
人数に寄るんだろうな。
・同型対策
普通に考えるとすき込みや刈り取りと種まき。
ウギンゲーを制するために追加のウギンもワンチャン。
後は3マナ土地破壊として内にいる獣とか?
・マーフォーク
復権してきているらしいのでそこらへんに効くカードを入れたいけど思いつかない。
変容カウンターさせないために母聖樹あたりか?
でも母性樹でマナ出してるとライフがマッハなんだけどwww
・Zoo
たぶん、何も必要ない。
・デスクラウド
タイタン出る前に2とか食らったら死にそう。
小悪疫ですら辛い。
対策もいまいち思いつかない。
・自然の欲求
4枚かは分からないけど確実に入れる。
・三なる宝球
対コンボ枠。
これは4確定。
此処から先がどうしていいか。
○ --- 特定のデッキ対策
・神話
自然の欲求についかでアーティファクト全破壊を入れるかどうか。
人数に寄るんだろうな。
・同型対策
普通に考えるとすき込みや刈り取りと種まき。
ウギンゲーを制するために追加のウギンもワンチャン。
後は3マナ土地破壊として内にいる獣とか?
・マーフォーク
復権してきているらしいのでそこらへんに効くカードを入れたいけど思いつかない。
変容カウンターさせないために母聖樹あたりか?
でも母性樹でマナ出してるとライフがマッハなんだけどwww
・Zoo
たぶん、何も必要ない。
・デスクラウド
タイタン出る前に2とか食らったら死にそう。
小悪疫ですら辛い。
対策もいまいち思いつかない。
モダン:緑単変容post
2011年8月29日 mtg コメント (7)梅様ポストをコピって回していたけど風景の変容のタップインが弱く感じたので 精力の護符を試しに入れて回してみたら思いの外いい動きをしたので大改造。
精力の護符を入れたら最速3ターン江村に。
同型戦の江村素引き率が良い。
エムラ、活性と4枚投入しているのでウギンの目対消滅後のエムラ巣引きは早い。
探検が3枚なのは土地24(実質23)だと撃ってもセットランドできないタイミングが多かったから。
一枚減らして森にしたら安定度が増した。
マナしか引かずに実が無いことがあるので何枚か森の代わりに地平線の梢を入れてもいいかも。
サイドは未定。
来週末にメタが固まるだろうからそれからつくろうかなと。
3探検
4不屈の自然
4桜族の長老
4風景の変容
4 古きものの活性
4 緑頂点
4 精力の護符
4江村
4緑タイタン
12 post
11 森
1 ウギンの目
1 ドライアドの東屋
精力の護符を入れたら最速3ターン江村に。
同型戦の江村素引き率が良い。
エムラ、活性と4枚投入しているのでウギンの目対消滅後のエムラ巣引きは早い。
探検が3枚なのは土地24(実質23)だと撃ってもセットランドできないタイミングが多かったから。
一枚減らして森にしたら安定度が増した。
マナしか引かずに実が無いことがあるので何枚か森の代わりに地平線の梢を入れてもいいかも。
サイドは未定。
来週末にメタが固まるだろうからそれからつくろうかなと。